・年齢:30代前半
・総務系の大学職員
・2020年、第一種衛生管理者試験合格
・後輩10人以上に試験対策の助言経験
・「衛生管理者.com」管理人
合格体験談③です。4記事に分けて、合格体験談を綴っていきます。
【合格体験談①】第一種衛生管理者試験の講習会に参加し、勉強を開始
【合格体験談②】第一種衛生管理者試験に申し込み、試験対策を始める
第3回は第一種衛生管理者試験対策をYouTubeや語呂合わせも使って行い、直前の対策をしたことについてです。
以上の雰囲気をつかんでいただけると思います。
動画は「のぐちゃん先生」か「オンスク」がおすすめ
試験の1ヶ月くらい前からテキストだけではなくYouTubeでも勉強を行った。各種試験対策動画が無料で見れる時代。YouTubeは主に入浴中に見ていた。
湯船につかりながら20分くらい動画を見て、身体を洗ってる時も音声を流しておく。耳で覚えると定着が早い。通信講座が出している動画などもあるが、
私のおすすめは「衛生管理者【のぐちゃん先生】公式チャンネル」
のぐちゃん先生が衛生管理者試験に役立つ語呂合わせや覚え方を教えてくれる。
特に、有害業務の単純暗記は時間がかかるため、動画で効率的に学習した。
この動画のいいところは「暗記」だけに重点を置いていること。試験に出る重要なポイントだけわかるように暗記できる語呂合わせになっている。絶妙にくだらなくて覚えやすい(褒め言葉です)。
有害物質・化学物質の成分とか効果とか「衛生管理者」として覚えるべきことはたくさんあるけど、合格のための「暗記」に拘っているのがいい。
問題集を複数回やっても、全然覚えられないことがある。「いい覚え方ないかな?」と悪戦苦闘していたところにこの動画に出会った。
耳から入るから、思い出しやすい。これから勉強する人には強くオススメする。
より網羅的に耳学習をするなら、「オンスク.JP」による動画学習を使うのもいい。
「オンスク.JP」は月額1,628円から利用できるオンライン学習サービスで、効率的・網羅的な学習にオススメです。
衛生管理者試験に合格した先輩から話を聞く
試験の1ヶ月位前には数年前に合格した先輩から話を聞いて、アドバイスを受けた。
衛生管理者の資格を取得した先輩がいれば、「コツありますか?」と聞いてみるといいと思う。独自の暗記法などが聞けるかもしれない。
多くの先輩は「過去問をひたすらやる!」という(僕も過去問をオススメ!)。
自分の勉強に自信をもつためにも、合格者の話を聞くといい。
あとは、衛生管理者試験の日は仕事を休むことになるので、理解を得ておくという意味でも、根回しをしておくといい。根回しをして、前日の午後から休めるとなれば、気も楽だ。
衛生管理者試験1週間前に通しで過去問を解く
(2024/12/03 18:23:57時点 楽天市場調べ-詳細)
前週の最後の休日に過去問を解いてみた。僕は机に向かって、一応時間をはかって取り組んだ。
試験時間が3時間あるので、時間が足りないということはまずない。時間は気にせず取り組んでOK。
机に向かってやるのがベターだが、電車の中とかでやってもいい。過去問は3回分あった。
講習を受けた時(2019年10月)に過去2回分の公表試験問題をもらっていた(2019年4月と2018年10月の問題)
また、2019年10月の問題もホームページに公開されていたので、3回分。
少なくとも最新のもの2回分はホームページからダウンロードできる。印刷しておこう。
これを解くだけ。
見てみるとわかるが、問題のすぐ左横に解答(○)が書いているので、隠しづらいが、隠しながらやるといい。
あと私の場合は、第2種の2回分もやった。これも参考になる。ひとまず、1週間の間に繰り返して、全体で8割以上が正解できるようにした。さすがに問題も覚えた。
試験へのラストスパートは問題集の繰り返し
過去問を解くのに飽きたら、ずっと使ってきた問題集を読む。問題集は何周も読んでいるので、覚えている部分も多い。
スピードに乗って、2時間程度で1周できるようになる。
試験まで2週間くらいになったら、自分へのプレッシャーをかける意味でも土日に2・3時間くらいは勉強した。
カフェとかでもいいので。集中して短時間勉強して、自信がついた。
前日には試験会場への行き方も予習した。
関東の場合、会場は千葉県市原市にある関東安全衛生技術センター。
※2024年からは竹芝の東京試験場で受験できるようになりました
都心ほど電車の本数も多くないし、千葉駅や蘇我駅でうまく乗り換えられないかもしれない。バスが遅れるかもしれない。
集合時間の30分前には会場に着くように電車を調べた。
あと、持ち物を準備。受験票や筆記用具はもちろん、何かの悪あがきにも使えるかもしれないので、電卓と定規も準備。
ない人は、100円ショップでいいので、準備しておくといい。
のぐちゃん先生のYouTube動画を湯船で見てリラックスして、眠りにつけばいい。
試験当日は会社に行く時より少しゆっくり起きた。
合格経験談③はここまでです。続きも読んでいただけると嬉しいです。