勉強方法・勉強期間 PR

衛生管理者試験の語呂合わせや覚え方を紹介!第一種・第二種共通

語呂合わせ・暗記メモ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
衛生管理者カエル
衛生管理者カエル
衛生管理者カエルです!
プロフィール

・年齢:30代前半 千葉県在住
・総務・人事担当のサラリーマン
・2020年、第一種衛生管理者試験合格
・後輩10人以上に試験対策の助言経験
・「衛生管理者.com」管理人

「衛生管理者」試験には楽して合格したいですよね?語呂合わせなどで少しでも勉強の労力を減らしていきましょう!

語呂合わせ・覚え方を紹介していきます。多くは第一種衛生管理者・第二種衛生管理者の共通範囲のものです。

テキスト選びがまだの方には、下記のテキストが一番オススメです。

効率よく学習したい方は、月額1,628円~のオンスクのオンライン講座も検討するといいですよ!

オンスク 衛生管理者
オンスクの評判・口コミは?実際に使ってみてFP2級に合格した体験談オンスクの評判・口コミ、実態に使ってみたメリット・デメリットを紹介しています。オンスクは、株式会社オンラインスクールの提供するサービスで、複数の資格の講義動画・問題演習がウケホーダイが魅力です。...

語呂合わせ・覚え方一覧(第一種・第二種衛生管理者)

総括安全衛生管理者・関係法令

建鉱運(けんこううん)のいい林さんは清掃中に100円拾う

インフラ製造旅・ゴルフは300。その他1000

総括安全衛生管理者を定めなければいけない従業員数です。「建鉱運(けんこううん)の〜」は頭文字が業種になっています。(建設業、鉱業、運送業、林業、清掃業は100人以上)

インフラ系(電気ガス水道など)、製造業、旅館業、ゴルフ場業は300人以上。他の業種もありますが、問題によく出るところを網羅しています。

その他の業種は1000人以上です。

第2種 建製運医清掃(牽制運いい清楚)

「第2種衛生管理者」ではなく、「第1種衛生管理者」が担当しなければならない業種ですね(建設・製造・運送・医療・清掃です。全てではありませんが試験によく出るものです。)

第一種第二種どっち
【一種がオススメ!】第一種衛生管理者と第二種衛生管理者の違いを解説第1種衛生管理者と第2種衛生管理者の違いを説明しています。第1種が試験科目5科目に対して、第2種は3科目です。第1種合格のためには、第2種の2倍程度の勉強時間が必要ですが、難易度は大きくは変わらないので、第1種の取得をオススメします。...

作業場

・4mを超える高さの空間を除き1人10㎥以上(気積)

・窓面積が床の20分の1以上必要

精密300ルクス以上 普通150以上 粗70以上(作業環境)

・職員全体50人以上、女性30人以上で臥床できる休憩室が必要

・妊産婦(※妊娠中または出産後1年以内) フレックス勤務OK 変形労働勤務×

年休6年6ヶ月で20日 1年ごとに2日減る(5年6ヶ月で18日、4年6ヶ月で16日 ※1年6ヶ月では11日、6ヶ月では10日なので注意)

10人以上の事業所は就業規則必須

・ディスプレイ500ルクス以上、キーボード300ルクス以下、40cm以上やや下

・文字の高さ3cm以上、1時間に10~15分の休憩

全然語呂合わせではなかったですが、要点をメモしていますね。一度テキストを見た人は既視感があると思います。



有害業務・作業主任者

労働安全衛生関係法令に定める有害な業務及び作業方法や作業環境の管理が適切に行われないと労働者の健康に影響を与えるおそれのある業務(参考:厚生労働省

※試験には出ませんが、第1種衛生管理者を置く必要がある業種の業務です。

  • 鉛業務
  • 粉じん作業
  • 有機溶剤業務
  • 特定化学物質を製造又は取り扱う業務
  • 放射線業務
  • 強烈な騒音を発する場所における業務
  • 振動工具による身体に著しい振動を与える業務
  • 紫外線、赤外線にさらされる業務
  • 重量物を取り扱う業務

作業主任者の選任が必要な作業が定められています。語呂合わせは以下の通り

「声がごめん、なまりがある徳石さん言う」

作業主任者の免許が必要な業務は以下の3つ。

  • 高圧室内作業
  • エックス線
  • ガンマ線透過写真撮影

「声がごめん」=高・エ・ガ・免許

技能講習で資格を取得できる代表的なものは以下の6つ

  • 四アルキル
  • 特定化学物質
  • 石綿
  • 酸素欠乏危険作業
  • 有機溶剤

「なまりがある徳石さん言う」=鉛・アル・特・石・酸・有

「声がごめん、なまりがある徳石さん言う」で作業主任者は完璧です。

労働衛生管理統計

労働衛生管理統計の基本

  • 平均値:全データの和を全数で割った数
  • 中央値:データを大きさの順番で並べた時の中央の数
  • 最頻値:最もサンプル数の多い数
  • 統計のバラツキを表すのは標準偏差・分散
  • 相関関係(一方が多いと、他方も多い)があっても因果関係(一方が原因で、一方が結果)があるとは限らない。
  • 偽陽性率(正常の人を有所見と判定)、偽陰性率(有所見の人を正常と判定)

・「スクリーニングレベル低め=偽陽性率高い設定」→衛生管理におけるスクリーニングレベルは正常者と有所見者を分ける判定値のことをいいます。スクリーニング(選別)のレベルを下げるため、正常者を有所見者と判定する率(偽陽性率)が高くなり、偽陰性率が低くなります。

疾病休業統計

  • 延所定労働日数(全員の働いた日数)
  • 延実労働時間数(全員の働いた時間数)
  • 疾病休業件数(病気で休んだ件数、複数日でも1件)
  • 疾病休業日数(病気で休んだ日数)
  • 在籍労働者数(働いている人数)
  • 疾病休業日数率=疾病休業延日数÷在籍労働者の延所定労働日数×100
  • 病休件数年千人率=疾病休業件数÷在籍労働者数×1000
  • 病休度数率=疾病休業件数÷在籍労働者の延実労働時間数×100万(100万時間あたりの疾病休業件数)
  • 病休強度率=疾病休業件数÷在籍者の延実労働時間数×1000(1000時間あたりの疾病休業延日数)

問題例:在籍労働者数が30人の事業所において、年間の延べ所定労働日数が7,200日、延実労働時間数が50,000時間であり、その期間の疾病休業件数が10件、疾病休業延日数が120日だった。

【補足】問題から、事業所の勤務状況を想像できると問題を解きやすいです。

・30人で7200日働いているから、1人あたり、240日勤務

・7200日で50000時間だから、1日あたり、6.94時間の勤務

・30人で10件の疾病休業は、少し多そうだ。

・休業述べ日数が120日だから、1件あたり12日くらい休んでいる等

このようなイメージをした後に、以下の計算式を暗記していきましょう。

・病休度数率(100万時間あたりの疾病休業件数)

=疾病休業件数 ÷ 延べ実労働時間数 ×1,000,000

(10 ÷ 50000 × 1,000,000 = 200

・病休強度率(1000時間あたりの疾病休業延べ日数)』

=疾病休業延日数 ÷ 延べ実労働時間数 ×1,000

(120 ÷ 50,000 × 1,000 = 2.4

・疾病休業日数率(100日あたりの疾病休業日数)

=疾病休業延日数 ÷ 延べ所定労働日数 ×100

(120 ÷ 7200 × 100 = 1.66

・病休件数年千人率(1,000人あたりの病休件数)

=疾病休業件数 ÷ 在籍労働者数 ×1,000

(10 ÷ 30 × 1,000 = 333.33

食中毒・細菌

・食中毒の4種類・・・細菌性・ウイルス性・自然毒・化学性

・細…感染型 O157・サルモネラ・腸炎ビブリオ(病原性好塩菌・海水中・10~24時間、腹痛)
・細…食品内毒素型 黄色ブドウ球菌 ボツリヌス菌
・細…生体内毒素型 セレウス菌

・ウ…ノロウイルス(冬季急性胃腸炎、1.2日、長時間煮沸 物理的洗い流し)

・動物性自然…ふぐ、貝類
・植物性自然…毒キノコ、じゃがいもの芽

・化…砒素、農薬、ヒスタミン

年次有給休暇

  • 継続勤続年数6ヶ月・・・10日付与
  • 継続勤続年数1年6ヶ月・・・11日付与
  • 継続勤続年数2年6ヶ月・・・12日付与
  • 継続勤続年数3年6ヶ月・・・14日付与
  • 継続勤続年数4年6ヶ月・・・16日付与
  • 継続勤続年数5年6ヶ月・・・18日付与
  • 継続勤続年数6年6ヶ月以上・・・20日付与

年休は6年6ヶ月で20日 1年ごとに2日減る(※1年6ヶ月では11日、6ヶ月では10日なのだけ例外)

労働生理・労働衛生

・必要換気量=全体呼出二酸化炭素量(4%)÷(室内基準濃度(0.1%)-外気二酸化炭素濃度(0.03%

・WGBT=自然湿球温度と黒球温度

男性85 女性90(メタボ基準の胸囲) BMI=体重÷身長の2乗

・心肺蘇生=5cm、1分に100~120回 → 胸骨圧迫30回と人工呼吸2回 →AED

・1回1秒の吹き込み

・血液 体重の8% 全体の1/3失うとだめ。

・火傷 Ⅰ赤くなりヒリヒリ Ⅱ水疱赤くはれる Ⅲ白っぽくただれる

・単純骨折・複雑骨折…皮膚からはみ出るかどうか

・不完全・完全…「ひび」か「離脱」か

・出血性病変…くも膜下出血(激しい頭痛)、脳出血

・虚血性病変…心筋梗塞(不可逆1時間以上の痛み)、狭心症(可逆的15分以内)

・脳梗塞(脳血栓症(脳自体の動脈硬化)・脳塞栓症(心臓等の閉塞))

語呂合わせメモを紙かデータで準備

上で書いた語呂合わせや覚え方は「メモ帳」アプリで保存していていました。

紙で印刷して、仕事の会議などの暇な時にぱっとみて記憶に残すようにしていました。(スマホも問題集も出すのがはばかられる暇な会議等で使います。問題集が読める時はひたすら問題集です。)

また、仕事が一段落した段階でWordファイルを開いて、仕事中に復習したりしていました。

仕事中に別のことをするのは気まずいですが、職場の命令で受験しているので、上司に注意されることはありませんでした。

「無料」で合格を目指す
衛生管理者試験は独学で合格可能!裏ワザの勉強方法も紹介衛生管理者試験は独学で合格することが可能です。全て選択問題で、過去問題の類似問題が多く出題されるため、テキストでの学習のみで十分です。また、無料で合格を目指す方法・裏ワザも紹介しています。...

まとめ:語呂合わせで暗記をスムーズに

衛生管理者の語呂合わせ・暗記メモを紹介してきました。試験当日まで、使っていただけると嬉しいです。

さすがに、「語呂合わせ」だけで合格は難しいため、テキスト・過去問題集も必要です。

テキスト選びに悩んでいる方は下記の記事も参考にしてみてください。

衛生管理者おすすめテキスト
【独学OK】衛生管理者テキスト・参考書のおすすめ5選(第1種・第2種共通)独学にオススメの衛生管理者テキスト・参考書・問題集をランキング形式で紹介します。テキスト選びでは「過去問の取り扱い」「わかりやすさ」が重要なポイントです。「衛生管理者.com」の1番のオススメはユーキャン『重要過去問&予想模試』です。...

【そのほか、よく読まれている関連記事】

関東安全衛生技術センター駐車場
関東安全衛生技術センターへの行き方・駐車場・食事場所を解説千葉県五井駅(内房線)にある関東安全衛生技術センターへのバスでのアクセスを解説しています。時刻表はありません。施設内に約150台分の駐車場があります、また、徒歩圏内に食事施設はありませんので、昼食は予め準備しておきましょう(五井駅にはコンビニ・飲食店あり)...
市場価値診断 ミイダス
衛生管理者の転職に適正年収を診断!ミイダスでの分析から始めるのがおすすめ衛生管理者の転職に使えるサービス「ミイダス」を紹介しています。転職者向けの求人確認、オファーシステムがあるのはもちろん、市場価値診断サービスが便利です。コンピテンシー診断・バイアス診断ゲームを無料で利用することができます。...